2017年3月27日月曜日

温床、ほか近況



温床がほぼ満杯になりました。主に夏野菜の種を播いたものを入れています。あとは、温度管理をしながら発芽させ、成長に合わせ大きなポットに移植していきます。






温床の外側です。
寒冷紗を重ねて、保温と採光を兼ねています。





先日は、じゃがいもの種芋も植えました。3月中に植えたのは久しぶりかも、です。いつも4月になっちゃうので。





そして、今日はこんな天気に、もう4月になろうというのにちょっとびっくり・・・でも、すでに地温が上がってきているのですぐに解けましたが。。。

2017年3月21日火曜日

農業ほか

今は、種まきの真っ盛りです。
毎日、種まき、といっても過言ではありません。実際は、販売などのほかの仕事もやりますが・・・





種まきは、夏野菜だけでなく、春先の気温が低めの土地柄春のものも少しでも早くということで、播種後ハウスで育苗してもう少し暖かくなってから畑に定植します。




さてほかに、最近こんなものを手に入れました。
デジタルアンプFX-D802Jです。いろいろリサーチして決めましたが、こんな小さい(となりは340ml缶ビール)のに結構がんばってくれるようです。
実は、先日何とか復活したデスクPCですが、xpからwin7にしたら(古すぎる?)オーディオデバイスのドライバが見つけられず、音なしでした。
で、いろいろ考えた末に、将来性も考え前から頭をよぎっていたデジタルアンプにしようということにしました。当初はアナログ出力のみ対応で安価でなかなか良いといううわさの「LP-2040A」も考えていましたが、今回はPCのアナログ出力がだめなのであきらめ、いっそフルデジタルでということで、USB入力対応に、これで(近い?)将来のPC入れ替えでもそのまま使えます。ついでに大変チープなスピーカーで有名?なTVの音質アップも狙って、光デジタル入力対応まで、ということで最終的にはこちらになりました。
セッティングに少し戸惑いましたが、いまひとつ活躍していなかった手持ちのスピーカー(yamaha NS-10proとNS-W1)も生かせましたし、なかなか良い音出してくれてます。
良い音で、これからの農繁期の癒し、に貢献してくれるかもです。後は寿命がどうかな・・・

2017年3月12日日曜日

温床つくり、ほか

毎年のことですが、夏野菜の育苗用に(有機物の発酵熱を利用した)温床を作ります。
毎年ちょっと遅れ気味になるのですが、今年も何とか作りました。今回はお手伝いのご協力もあり半日程度で完成です。
昨日の午後完成したのですが、今日のお昼ころには、35度以上となっており、発酵が無事に進んでいるようです。早く発酵熱が安定して、夏野菜の播種ができるといいです!

ところで、うちでは写真のようにハウス内に穴を掘り、そこに下記の有機物入れて混ぜ合わせ温床としています。
なお、毎年スペースが少なめなので、今年は少し大きめにしてみました。
おかげで、キャンプ場で飼っているヤギの糞と食べ残しの稲藁だけでは足りず、裏山の落ち葉もたしてみました。ということで今回は、ヤギと鶏の糞、稲藁、落ち葉、えひめアイ発酵液、(無塩素)水、の混合です。


それから、今日は今シーズン最後となるはずの立ち木の伐採作業をお手伝いしてきました。ちょっと狙いが外れましたが、依頼主からはOK、頂けました。
今年も無事に終わり何より、です!

2017年3月11日土曜日

農場のHPですが

長らく皆さんに見て頂いていた農場のHPですが、更新はいまひとつ行っていませんでした(汗)が、今回諸般の事情で切り替えることとなりました。
新しいHPは、すでに公開はしてしまっていますがまだ現在も作成途中で、見苦しいところもあるかと思いますが、しばらくご勘弁ください。
新しいHPは更新も比較的容易で、今後は少しはまめに更新していく予定ですので、ご期待のほどを・・・
なお、諸般の事情についても、後日いきさつも含めお知らせする予定です。

鶏小屋に落ち葉を

鶏小屋に、近くの山で頂いた『落ち葉』を久しぶりに敷きました。

2011年以降、その影響を考えて、ちょっと遠慮していましたが、鶏たちもとても喜んでいるように見えました。
まだまだいろいろなところで2011年の出来事は影を落としていると思います。少しずつでも、その影響を配慮しながら、もとの状態に戻せていければと思いますが、相手は目に見えないもの、出来るだけ慎重に進めていければ、と考えます。

2017年3月4日土曜日

今日はキャンプ場の・・・

今日は、運営にかかわっているキャンプ場の本年始業開始に向けての準備作業を行いました。
管理人スタッフに集合してもらい、いろいろな手直し作業を中心に行いました。
これで、お客様にも、さらに気持ちよくご利用いただけると思います。(写真は、きれいに再塗装された水場です)




一方、実行委員として参加しているこちらも、着々と準備が進んでいます。
http://earthday-nasu.org/
5月の開催に向けて、実行委員会も開催され、楽しく意義のあるイベントとなるようにできればと思っています。もちろん、本業である農作業と平行して、ですが・・・

2017年3月2日木曜日

味噌つくり

先日はお客さまと恒例の味噌つくりを行いました。
毎年このころに、寒仕込味噌を仕込みます。
大豆、等の材料の調達、仕込む為の器材を借用、等々から、事前の麹作りの依頼、大豆浸水、当日のかまどでの大豆煮込み等を段取りし、そして仕込みをお客様と行います。
そもそも、当地で知り合った麹製造元のお店とご縁があり、最初はお店での仕込みをお願いしていましたが、量も多くなり、器材は貸してあげるから自分でやってみては、とのことで始めました。自家用のお味噌は出来れば毎年各家庭で仕込んで、日本の伝統的調味料?味噌を使い続けてほしい、との思いもありますが、今日ではそれもなかなか出来ないので、それではまとめて皆で楽しく仕込み、持ち帰り、手前味噌として各家庭で保管し使ってもらえれば、と続けてきました。
ちょっとしたトラブルもありましたが、今年も皆さんで楽しく仕込むことが出来た、と思います。
さて、1年後、おいしく出来上がるでしょうか!?









浸水中の大豆(青豆系のため少し緑掛かっています)









かまどでの大豆炊き









大豆粉砕









樽詰め(今回は本格的な樽も登場)









詰めたての味噌のあかちゃん?(湯気がほんのり・・・)







器材返却、お疲れ様でした~