2017年11月20日月曜日

薪ストーブ整備

例年、薪ストーブは12月から使用と決めているのですが、今年は年のせいもあるのか(笑)、ちょっと我慢できなくなり早めに使えるようにと、まずは掃除・整備を10月下旬より開始しました。
このストーブは、2011年に知り合いのストーブ屋さんから壊れたところを直せば使えるよ、ということで譲り受け、部品を調達してもらい自分で修理し使い始めたものです。

それまではホームセンターのようなところで安価なストーブを手に入れ使っていたのですが、煙突は素人工事なので横引きが長くシーズン中に何度も煙突掃除をしなければ詰まって使えない、等々いろいろな問題も多く、2011年の中古ではあるもののりっぱな?このストーブを手に入れたのを機会に煙突も屋根に穴をあけて縦引きだけのタイプに替えて今に至っています。

で、実は煙突掃除をそれ以来(なんと6シーズン)やっていないのです。一昨年までは特に煙突の引きは問題なかったのですが、昨年は何度かちょっとおかしいなと思うことがあり、今回煙突掃除をはじめストーブ本体の補修も行っています。

 本体の補修は 、壊れた前面ガラスの固定枠はとりあえずあるもので間に合わせ、熱で割れてしまった炉内後面のグレートバックを知人からもらった鉄板で代用、してみました。


あとは、本体と煙突の掃除です。
本体は炉内の灰をかき出し、触媒部の灰とタールの除去、をおこない、煙突は室内部は煙突を叩いて内面に付着したタール等を落としました。
 灰の中に、こんなお客様もいました(汗)
 
  トップ部の煙突掃除は、いまだ実施していませんが、寒さに負けて、使い始めています。トップ部はやらなくとも良いくらい結構燃えてくれているようで、無理はしないでおこうと思います・・・
これで、今シーズンも活躍してくれるでしょう!

愛機の整備

さて、冬本番の前に、冬に大活躍する愛機〝チェーンソー”の整備を野良仕事の合間に思い立って行いました。

この愛機は、2代目で、お客様より譲っていただいたものです。
もう何年使っているでしょうか、たぶん10年弱はと思います。
よって中古なんですが、今まで特に大きな故障もなく、使えています。
刃の研ぎ方も、まだまだですがだいぶ上手になったと思います(笑)。

今シーズンは、どれくらい活躍してくれるでしょうか、もちろん安全第一で!!

2017年11月9日木曜日

初参加

委託では、ずっとお世話になっています、お隣大田原市の三桝屋大田原店さん、今週末はマルシェに初参加です。
以前よりお誘いいただいていたのですが、なかなかスケジュールが合わず、今回が初めてとなりました。
委託でお願いしている野菜だけではなく、普段の商いでの商品である大豆加工品(納豆、テンペ、みそ漬け豆腐)も持って行こうと思っています。
お天気も大丈夫そうですし、ほかにも知り合いも含めいろいろな方も出店されるみたいですので、ぜひいらしてください。


2017年11月2日木曜日

環境のこと

一昨日は講演会、昨日は映画自主上映会に行ってきました。
両方とも、大きく括ると”環境”のことについてのものでした。

一昨日は、当地および周辺の放射線量の現状と今後について、昨日は地球の環境汚染について、かな。

放射線の現状は、もちろん福一事故後についてで、今年でまる6年経つわけで、参加している地元の市民放射線測定団体の提出したデータと全国から集まったデータをもとにした、お話でした。ようやく6年経っただけで、Ce137半減期約30年までまだまだだし、30年経ってもようやく半分弱程度ということも再認識できました。
一方この地元団体の測定結果をもとに地元行政に除染を依頼すると、できる範囲だけですがちゃん(?)とやってくれる、ことも分かりました。ほんと地道ですが継続は○○ですね。この地に住み続けるためにはどうしていけば良いのか、決して、諦めるのではなく、ですね。

そして、昨日の映画上映会は、こちらもなかなか興味深く、畜産業から出る温暖化ガスや土壌(水も)汚染の状況と、このまま人口が増え続けそれを賄うための畜産物が作り続けられると、地球環境はどうなってしまうのか、が大変おおざっぱですがテーマでした。
温暖化ガスのことはなんとなくは知っていたつもりですが、いろいろなデータをもとに計算・検証されていたしイラストを多用していたので、とても分かり易かったです。
既に、温暖化ガスはかなりのレベルまで来ています(世の中的には化石燃料の多用と言われてはいますが、畜産業由来の方がかなり量が多いそうです!)し、土壌もかなり汚染され、てしまっています。
これからどうするではなく、今すぐに始めないと・・・という切羽詰まった状況も感じられました。
自分の(食)生活だけでなく、仕事としてやっている農業についても、ちょっと考えさせられてしまうところもありました。

いづれも、とっても意義があり、もっと多くのいろんな方々に見て聞いて知ってもらいたいな、と思うものでした。
(特に一昨日の当地の放射線量の現状については、開催日時のためもあるのでしょうけれど、もっと若い人たちにも来て聞いて欲しかったかな)

2017年10月29日日曜日

セントロさんの委託販売について

委託販売でもお世話になっています黒磯駅前のカフェセントロさんが駅前再開発事業のため、今月10月いっぱい限りでしばらく営業をお休みされます。

その間の委託販売ですが、お隣のKANEL BREADさんで引き続きお願いできることとなりましたので、お知らせいたします。
お野菜の納品日時等は当面試行錯誤となると思いますのでご迷惑をおかけすることとなりますが、金子君の野菜畑ともども、引き続きよろしくお願いいたします。
販売日程ですが、セントロさんは10月31日(火曜)まで、KANEL BREADさんは11月1日(水曜)より、の予定となっています。
なお、委託品の中で、納豆とテンペは事情でKANELさんではお取り扱いがありませんので、御用の際には農園へ直接(メッセージまたはメールなどで)ご連絡ください。お渡し方法等ご相談させていただきます。
以上少々ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

2017年10月17日火曜日

最後のPCのOSアップグレード

6月に手持ちの2台のノートPCをwin7からwin10にアップグレードしましたが、残り1台のデスクトップを、大いに活用・駆使していた大きなイベントも終わったので、もし支障が出ても大丈夫だろうということで、1日雨が続いた昨日にやってみました。
前回同様に、何の問題もなく完了して、今はwin10になったPCで投稿しています。心配していたいくつかのソフトもそのまま動くみたいでホッとしているところです。
巷で言われている特定の条件をクリアーした場合、というのに合致しているのかな・・・
それにしても、デスクトップ画面も維持してくれるし、ドライバーも当ててくれるし、なんかとても簡単になりましたね。
このデスクトップは、なんと2008年に○○オクで調達し組み立てたマシン(CPUはcore2duoE6300)ですが、最近メモリー増設(2G→4G)とHDDを入れ替え増設(160G+500G→500G×2)しただけでまだ使えてますが、もう少し頑張ってほしいところです。

2017年9月28日木曜日

さて来週はいよいよ

お手伝いしている那須のイベント、『那須あーとクラフトフェア』がいよいよ来週の開催と迫ってきました。
今年の年初より、実行委員会を立ち上げて準備してきました。今回は、クラフト作家さん74、飲食出店者さん13、と今年もにぎやかになりそうです。
さて、あとはお天気ですね・・・祈るしかないか!
詳しくはこちらHP

秋のこの時期は、那須界隈でもいろいろなイベントが特に多く開催されます。毎週どっかでやってる、って状態となります。ぜひお楽しみくださいね。

2017年9月18日月曜日

台風~

こちらは夜に再接近と言うことで、あまり実感はなかったんですが、朝畑に行って見ると、結構倒れていました。


写真(修復前後)はつるありインゲンですが、ほかにも、おくら、とうからし、なす、とうもろこし、などなど、つまりほとんど程度差ありますが・・・
で、1日掛けて直しました。後遺症がちょっと心配ですが。
そして、秋冬の種まきも引き続き!!
まだ台風来るんだろうか~

2017年9月11日月曜日

愛用の工具

あっという間に秋の気配の今日この頃です。
さて、こちらへ来る前から使っているコードレスの工具たちです。


さすがに今どきまさかのni-cdバッテリーがへたってきて満充電しても僅か数本のねじを締めただけで力尽きてしまうようになってきました。
そこで、バッテリーだけを更新するか、20年弱使ってきた工具自身もまとめて更新するか、でちょっと悩んでいました。
で、結果はやっぱり使えてる工具をお払い箱にするのはダメだ今のポリシーに反する、とバッテリーだけの更新、を決断。
でも、純正はとても高くて(汗)、いわゆる純正同等互換品、をネットでリサーチ、A通販経由での購入となりました。実は前回は何年か前ですが、純正品で更新してはいました(ということで今回はバッテリーは3代目、で今回は同じ充電器が使えるNI-MHに進化そして容量も何故か2.1→3.0Ahへ!)。価格は純正の半値以下、1/3程度。

もちろん、ネットの書き込みをよく読んでの選択でしたが、やはり(純正品では考えられないような)当たりはずれもあるようで(笑)、使ってみるまでは少々不安でした。
で、今日ようやく使うチャンスがあり、何とか使えそうなことがわかりました・・・やれやれ、です。
あと何年使えるかな~

2017年8月19日土曜日

畑近況@8月中盤

まだ、長雨続いてます・・・

今日久しぶりに太陽を見ましたが、あっという間に雲が広がり、そして降雨、でした。
さすがに、野菜たちも収量がかなり落ちてきました。

ある程度の出荷量は確保しないといけないので小さいうちに採るという、ますます悪いサイクルに入ってしまいます。

でも、秋冬野菜の準備もしていかないといけないので、始めてます。
白菜、大根の芽が。でも、この天候では、(日照不足による)徒長が心配です~
  
早く畑の準備もしていかないと。
今シーズンやってみた、草を残しつつ、と言うのが良いみたいなの、継続していく予定。

さて、お次はどんな季節がめぐってくるのでしょうか~
すでに野菜の卸値が上がり始めているというし、稲作とかどうなってしまうのでしょうか・・・

2017年8月7日月曜日

こんなことも・・・

先週、お客さんのところで、手押し式草刈機の補助タイヤってどこで買えるのかな、と言う話。
<直ってしまったあとの写真>
 



















どうやら壊れてしまったらしく困っているよう。実物を見せてもらうと、直せそうな状況、と言うことで預かってきました。
<分解したところ>(タイヤホルダーは叩いてしまった後で直っています)













歪んだタイヤホルダーは叩いて直して、折れた軸は知り合いに溶接してもらって、無事に直りました。
<溶接してもらうところ>










で、昨日返品~
良かったなと共にまた無駄なごみが出なくて、やれやれです!!

2017年8月6日日曜日

畑、近況@8月はじめ

最近の畑の様子です。
8月に入りまして、成りものはそれなりに順調ですが、インゲンが不調です。
つるは順調に延びているのですが、花があまり咲きません。
最近になってようやく花が咲き始めました。
どうしたんでしょうね?。













(バターナッツかぼちゃ)


一方、梅雨明け以降の雨のせいか、草たちの成長も順調(笑)で、依然草刈が日課です・・・

そして、そろそろ秋冬野菜の準備にかかる時期となってきました~

2017年7月20日木曜日

グリーングラス?マルチ

前に言ったかも知れませんが、畑でいわゆるビニールマルチは使ったことがありません。そのためにいろいろと痛い目にはあっていますが、なんかやっぱり使いたくありません!
と言うことで、今年もがんばっています。
草が伸びてくれば、少し残して刈り込み、刈った草は株元へ、の繰り返し・・・
ちょっとやばそうなものもありますが、なんとかやっていま~す。
 

きっと良いはず!!

2017年7月13日木曜日

畑近況、ようやく・・・

どう考えても空梅雨ですよね、このまま終わってしまいそうですし。
これから今年はどんな夏になるのか、ちょっとどころかかなり心配です。
最大級の台風,とか、来そうです。

で、畑の方はようやく夏の成りものの収穫が始まりました。まだ一部ですが・・・



  
葉物は、雨が 少ないせいか、不調です。一部のみ収穫中で、まだまだいつものように採れそうにありません。
厳しい夏かな~

2017年6月23日金曜日

windows(アップグレード)切り替え

無償アップグレードの話題も終わったWindows10ですが、最近何気なく検索していると、まだできるという情報が。。。
で諦めていたんですが、ちょっと試して見ました!
で、なんと出来てしまいました。win7でsp1が当たってくれず再インストしかないな、と諦めていたノートPCも無事にwin10へアップグレード出来ちゃいました。
あとは、メインPCのデスクトップをどうするか、こちらはいろんなソフトが入っているのでwin10で使えるのか、が心配で・・・まっ、やっておいた方が良いんでしょうから、使えるソフトを探すしかないですね!


2017年6月20日火曜日

事件!!

実はちょっとした事件がありました。
採卵用に飼っている鶏が、害獣に少々やられました。
害獣とは、今回は”いたち”です。

10日ほど前、未明2時頃睡眠中に何か胸騒ぎがして目が覚めました。
そうすると、鶏小屋の方向から鶏たちの悲鳴に似た鳴き声が・・・あわてて小屋を見に行くと寝ているはずの鶏たちが大騒ぎ。。。小屋に入ると何か黒い影が。懐中電灯で照らすとそこにはちょっと小ぶりの猫のような獣が慌てて逃げて行きました。小屋内を見回すと、鶏が3羽ほど既に息が絶えていました。よくよく見ると首に血のあとが。。。そうです、”いたち”です。”いたち”は決して鶏を食べるわけではありません、血を吸うようです。震災前にも同じような事件があり、そのときもかなりの羽数がやられました。久しぶりの害獣被害です。その夜も眠い中、小屋内を点検して目に付いた小屋の網が破れかけたところを応急処置しましたが、その後も数日間、同じ獣害と応急処置の繰り返し、まさに”いたちごっこ”が続き、なんとか時間が取れた野良仕事の合間に徹底的な小屋点検と修繕・処置のあと、この4日間はなんとか被害がなくなり治まったようです。

”いたち”もたぶん繁殖期なのでしょう、必死なのでしょうね、でもこちらも生活掛かっています(汗)、なんとか治まってやれやれです。

2017年6月17日土曜日

イベントのデータ管理

今日はちょっと裏話的なものを・・・

お手伝いしている那須地区でのイベントはいくつかあるのですが、その中でも年に1回の開催ですが100軒近くの出展者が応募してくださるものがあります。最近までは、郵便またはFAXもしくはメールで出展募集して、それを表ソフトに手仕事で書き込んで管理、が普通でした。

でも一昨年より、あのg社さんのフォームを使うようになり劇的?に作業効率が上がりました。あっ、効率だけでなく、間違いも減っていると思います。経費節減ももちろん!
 出展者がフォームに書き込んで送信してくれれば、それだけで表が出来ていき、なおかつそれを元にいろいろな加工(特定のデータを活用・抜粋した目的にあった別の表を作る)が簡単(ちょっと計算式(filterとかの)みたいなものを作らないといけませんが)にでき、例えば住所録(アドレス帳)もあっという間に・・・そして手動による転記載がないので間違いが大変少ないです。
入力者(出展者)のミスタイプは防げませんが(汗)、でもそれほどあるわけではないし~

まだまだ、ネット環境がないもしくは使わない、という方がいらっしゃるので完全にという訳にはいきませんが、利用率は5月のイベントではほぼ100%、秋のイベントでは7割、という状況です。

もともと、この手の作業が嫌いではないので、あんまり苦にはなりませんが、でも間違いは許されない場面(出展の審査結果通知、条件別の出展料の計算など)もありちょっと緊張しながらやっています!!

まだまだ使いこなしてはいませんが、このような仕組みを活用して、(本来やるべき)イベントの中身のグレードアップにメンバーの皆さんの使える時間が増やせればと思います。

2017年6月13日火曜日

今日の作業

今日の午後は自治会で自主運用している水道給水設備の定期掃除と漏水水道管の補修をやってました。
 実は住んでいる地域の水道は井戸水なんですが、もともと運営していたところ(会社)が実質運営を放棄し、それ以来住民での自主運用となっています。
でも、なんせ資金不足で送水用の貯水タンクの定期掃除や漏水修理はずっと自分達でやってきました。
今日は定期掃除で、そんなに給水を止めるわけにいかないんで合わせて漏水水道管の修理もやったわけです。でも思っていたより重傷でかなり量は減らせましたが完全に漏れを止める事は出来ませんでした(^_^;)。修理は時間切れで次回(来年)再挑戦となりました~

2017年5月23日火曜日

畑近況

あれー、あっという間に前回投稿から1ヶ月近くたってしまっていました。那須の自分が関わっているbig? event~アースデイ那須2017~が終わり普通の日常に戻りつつあると言うことで、ご勘弁を!
さて、そんな中でも一応(汗)、畑も平行してやっていましたが、少々手遅れ感も出てきているので今日は積極的にやっていました。

 今の季節は草と野菜の成長の競争状態です。前にも書きましたが、それの問題を少しで軽減しようといろいろな手を打つわけですが、今回はマルチに関するものを。
うちは一般的に良く使われる”ビニールマルチ"は使ったことがありません。そのために痛い目にも結構あっているのですが、今年は草を利用する方法を積極的に取り入れてやってみています。写真のとおり、事前に仕立てた苗を草を刈り取った隙間に植えて、草をマルチのように利用しようと言うものです。
さすがに草も結構伸びてきて光の当たり具合に悪さしそうでしたので、今日は畝間の草を少し短く刈り込みました。
ほかには、つる性の野菜には普通ビニールでできた誘引ネットを使うのですが、これもうちでは使ったことがありません。麻紐を写真のように張りネット状にしています。実はこれは、収穫後の片付け時に大変役にも立ちます。有機性の紐を使うことによって最終的には生物分解されるので野菜のつると一緒に回収しそのまま処理(生物分解して土へ)できるわけです。
と、まあ、いろいろと自分なりに考えてほかの皆さんのやり方も参考としてやっているわけですが、なかなか思いとおりにいかないことが多いんですがね・・・
でも、きっと意義があり喜んでくれているもの(生き物?)が居ると信じてやっていきます!

2017年4月25日火曜日

新しい仲間、ほか

新しい仲間 かわいい新入りさんたちです。







生後約1ヶ月(約30日齢)の鶏の雛、先日受け取ってきました。
これから半年から10ヶ月くらいで卵を産み始める、はず。
昔は初生雛といって生後直後(生まれて1日弱)のものを譲り受けてきて手作り加温器で育てていましたが、設備がチープでトラブルも多く生存率が良くなく、今は比較的安定期に入った30日齢程度のものにしています。こちらはほぼ100%の生存率。
先ほど、生み始めるはず、と書いたのは普通は150から180日齢で生み始めるそうなんですが、うちのように完全自家製造餌、ましてある原料だけで作る餌、ではなかなかそのようには育ってくれないようです。でも実は、鶏の生涯に産む卵の数はもう決まっているそうで、効率は少々悪いですがその分、長く産んでくれる、と思います(かつうちのは餌のコストが低い、ですし)。

温床の夏野菜の苗たちはそれなりに順調です。
本葉が立派になったものから、少し大きなポットに移植しています。

写真はきゅうり(四葉という品種で昔懐かしいボツボツの強いものです)、ちょっと徒長気味ですが(汗)

そして先日の大風でハウスに穴が・・・









まだほかの部分は問題ないので、今回も部分補修でしのぎました。今のは確か3年目かな、もう少し持って欲しいな~

2017年4月19日水曜日

定植開始!

畑の準備もある程度準備できてきたし、今朝は雨上がりで絶好の苗の定植チャンス、と言うことで、午後から頑張りました。レタス系を中心に結構植えました。
あっ、うちはマルチ使いません!、この辺の話は後日~

で、休憩中に菜の花越しに今日の成果をパチリ!!、
お疲れ様でした。明日以降も続きますが・・・

2017年4月14日金曜日

野良仕事、とか~

相変わらず畑仕事やってます。どっちかっていうとまだ準備ですが。
鶏たちが作ってくれた貴重な堆肥を、鶏小屋から畑に運んでは、すきこみの繰り返しです。基本的には、この堆肥しか入れ(使い)ません。
さて、うちの敷地は傾斜面にあり、鶏小屋は下の方(写真の赤矢印が下の軽トラ駐車場で同じ高さ)、畑は上のほう(写真の鶏糞入り容器が写っているとこ)です。で、その傾斜地を鶏糞入り容器を積んだ一輪車で登ります。これが結構。。。なんですよね。
あっ実は、傾斜地の上に畑があるので、ちっちゃなおやまの農場、って屋号なんですよ。実際はおやまって言うより丘ですが・・・(汗)

一方そんななか、こんなものを手に入れました。

今まではずーっとハウス内の水やりは今風のプラスチック製のじょうろだったんですが、何年か使うと劣化で割れて使えなくなっていました。それが最近気になり出して、昔あったブリキ製ってあるのかな、と探していました。ホームセンターではやはりなかなか無くて、一軒だけありましたが一部プラスチックでした。で、地元の駅前商店街にいった時に、ちょっと立ち寄ったお店で聞いてみると、なんとありました(もちろん、お取り寄せ)。これも一部プラステックぽいんですが、よく見ると先のノズルの接合部で掃除時の交換とかの水漏れ考えると、しょうが無いのかな、だし、材質はゴムっぽいのでプラスチックよりは持ちそうです。さて、どれくらい長く使えるかな~

そして、お手伝いしている『アースデイ那須2017』の100件以上が集まった出展者の募集が予定とおり締め切られ、これからはプログラムや会場設営、等々の段取り・準備に移行していきます。開催は来月20,21日。
いっぽう、もうひとつお手伝いしている『那須あーとクラフトフェア2017』のクラフト部門出展者の公募が始まりました。こちらは5月末締め切りです。こちらの開催は、10月7,8日。
こんなことも平行してやっている充実した毎日かな~